makoto

この度水性黄色接着剤用のタンクを導入しました。基本的に接着剤は青く着色されています。主な理由としては薄い色ですとウレタンにノリが吹かれているかわかりにくいためです。ただ、家具等に使用するとき外張りが薄い素材ですとその色が透けてしまう場合があります。ですのでそういう時は溶剤の接着剤を黄色にしておいてそちらで対応していたのですが、これからはそういった場合も水性接着剤での

なんか今めちゃくちゃ流行っていますね。コロナ。5類移行前より体感的には多い印象。弊社におきましても8月最終週から感染者が続いていまして、ここにきて私も感染しました。そんなわけでこの1週間はお休みしています。初コロナです。子育て世代の多い会社ですので、みなさん子供からもらってきている感が強いです。こうなると気をつけようもないというか、手洗いうがいを徹底する

9月2日(土)のことになりますが、新規にバーチカル1台を納入しました。納期1年以上が最近ざらになってきてますので、ある程度見越しての発注が必要になってきています。現在小型のアングルカッターも注文しているのですが、そちらの納入は24年1月、2月あたりになりそうです。ウレタン加工の基本設備のバーチカルを1台追加するだけで、生産能力はかなりあがります。いままで物置

夏季休業は8月20日までなのですが、17日は出勤日という形にして保養所の研修に行ってきました。日帰りで。別荘的な保養所になりますので、自分たちでメンテナンス等していかなければならないため、実際に行って注意事項等の研修を受けることを使用条件としています。布団を敷いたり、敷きパッド等は使い終わったら洗濯したり、など。ちょっと面倒ではありますが、その分宿泊料は無料に設定しています

8月30日(水)につくば国際会議場で開催されるめぶきFGものづくり企業フォーラムに出展することになりました。技術提案書は何回か出させてもらって商談等に伺ったことはあるのですが、出展は初になります。基本的にウレタンは見た目同じですし、展示会等に出す類のものもなかったのですが、2次元加工機が入ったことにより多少見栄えする展示物ができるかなと。実際のところ、ウレタ

TOP