未分類 2018.12.20glo導入 冬になり乾燥もひどくなってきました。ただでさえ火事が多い季節、とくにウレタンは燃えやすいので注意が必要です。今年は大手のウレタンメーカが相次いで火災を起こしています。また弊社も、もう30年以上前になりますが、一度火災を起こしています。(その時の原因は静電気でした)とにかく、ウレタンを扱う商売においてもっとも注意しなければいけないものとして火の取扱があげられま
設備 2018.11.06そーいやシャッター直しました。 そーいやシャッターを直しました。一枚物です。台風24号チャーミーの被害はかなり大きく、他にもシャッターが駄目に なったところが多かったみたいで、1週間ぐらいかかりました。ついでにといいますか、壊れかけていた多分弊社で一番古いシャッターも新調いたしました。快適にはなりましたが、地味に痛い出費でした。ここのところ大きい勢力の台風がくるようになっているので、
設備 2018.10.04台風被害ーシャッター壊れました 先日の台風24号チャーミーにより、製品出荷口のシャッターが破壊されました。見るも無残な姿に。もともと2枚もののシャッターで今年から増えた仕事の製品出荷口となってからは不便に感じていたので、1枚物に変えるいい機会だったのかもしれませんが。製品の方はそこまで大きな被害にならなかったのと、他所様に被害がでなかったのが幸いです。しかし、今年は本当に自然災
未分類 2018.05.28工業統計調査 この時期に来るとやってくる工業統計調査。非常に面倒なのですが統計法に定められた義務で罰則もあるらしく、一応提出しています。オンラインでもできるというのでやってみようとしたところ、ザクッといえばエクセルファイルをダウンロードしてXLMでアップロードする、という、何を言っているのか分からない流れ。それって、そもそもオンラインっていうのかと…ご丁寧に「政府統計
設備 2018.05.23接着場を引っ越しました。 工場増設が完了してからしばらく製品置場となっていましたが、今日ようやく接着場を移しました。まだレイアウトも定まっておらず、結構贅沢な使い方がされていますが。それに伴いいままで使用していた溶剤系接着剤から水性の接着剤に本格的に移行しました。まだ少し扱いに慣れていない感じですが、接着の感じはとてもよいですし、なによりも溶剤特有の匂いが無いのがよいです。